Spotify
Apple podcast
clubhouseの招待券欲しがるおじさん観察、自己肯定感と自己効力感について、自己肯定感を高める方法、デトロイトビカムヒューマンが神ゲーだった、プレイヤーのメタ思考とアンドロイドの思考が合致した秀逸なシーンについて話をしています
chapter
- clubhouse
- 招待制の音声SNS
- 招待券が手に入らない人が多い
- メルカリだと当時1枚8000円
- 招待券くださいおじさんがTwitterに参上
- このおじさんがどうしたら券を貰えるか
- このおじさんにあえて招待券をあげたい
- 自己肯定感を高めるテクニック
- 自信の種類について
- 自己肯定感
- 自己効力感
- 自己肯定感を上げるほうが自信につながる
- 日本の教育は自己効力感を上げる形になっている
- 学歴や勲章など
- 受験の時は保護者も無意識に効力感で子供を評価してしまいがち
- 何事を成すにも一種の安心感が必要
- 日本の教育は自己効力感を上げる形になっている
- 自己効力感だけ高かったエピソード
- 成績が高いうちは良いが、少しでも成績が振るわないと自分が崩れる
- もっと自分がたくさんいれば世界が良くなるのに(厨二時代の痛いセリフ)
- 成績が高いうちは良いが、少しでも成績が振るわないと自分が崩れる
- 自己肯定感を上げる近道は交友関係
- 何もない自分でも受け入れてくれる友達を持つ
- 自分も友達を受け入れるオープンな心持ちで
- 自信の種類について
- PS4ゲーム デトロイトビカムヒューマン
- PS4の名作と呼ばれるゲーム
- グラッフィックとストーリーで評価されている
- 自分の選択でストーリーが分岐
- 選択は時間制限あり(10秒以内で選ぶなど)
- ロボットの人権がテーマのストーリーゲーム
- 見た目も完全に人間
- ロボットとわかるマークが服や顔に埋め込まれている
- 一周目にとった選択が自分が選んだストーリーになる
- 先がわからないので短期的な選択すら慎重になる
- 3人の主人公を別々のパートで動かしていく
- 犯罪ロボットを取り締まる警察ロボット
- 家政婦ロボット
- 手伝いロボット
- ロボット三原則に忠実になっている
- ロボットの原則を破ると変異体として犯罪者扱いになる
- ゲームシステムが秀逸だなと感じたシーン
- 確率で選択をすることに慣れすぎると・・・
- 情報の非対称性をよく表しているシーンに面白さを感じたエピソード
- PS4の名作と呼ばれるゲーム